NETIS登録番号 QS-160054-VE
玉掛けワイヤ
長崎差しトゲ無し玉掛けワイヤ
- 販売
もう手に刺さらない!特殊加工でトゲが無い、 219条適合品の安全玉掛けワイヤ
メッキ加工を施している「長崎差しトゲ無し玉掛けワイヤ」は、JISワイヤロープを使用。アルミ合金スリーブ管不使用なので、海水・塩害に強い玉掛けワイヤです。特殊加工によりトゲが無いため、取扱い時の危険を大幅に減少します。また、くくり吊り(チョーク吊り)等のワークの下からワイヤを引きぬく作業が容易に行うことが出来ます。
特 長
【特許】長崎差しにより
・トゲが無いため取扱い時の危険度が極度に減少。
・くくり吊り(チョーク吊り)等のワークの下からワイヤを引き抜く作業が容易。
・ワークに傷がつきにくい。
【特許】STASタグの採用により
・ロープ芯と一体になっているため破れにくく外れにくい。
・台付索、OUT製品との識別が容易
・規格、安全荷重、取扱い説明の表示により安全確認が容易。
・使用年月日を記入する事が出来る。
・廃棄頻度が低いので経済的である。(ストランドの抜け出しが極端に少ない)
仕 様
・黒は6mm・9mm・10mm・12mm以外は受注生産
・クレーン等安全規則 219条適合品(法令で定められている玉掛索の加工方法)
・生産物賠償責任保険付
・クレーン等安全規則 219条適合品(法令で定められている玉掛索の加工方法)
・生産物賠償責任保険付
受賞歴・特許
【 受賞歴 】
・平成22年 長崎県知事賞
・平成24年 特許実施奨励賞(発明協会)
・平成24年 中小企業庁長官奨励賞
【 特許 】
・特許第4814650号 ・特許第5032528号
・特許第5410861号 ・特許第5628545号
注意事項
・加工部にロープ径の20倍以下での曲げ使用厳禁。(トゲが出る恐れがあります)
・作業開始前にワイヤロープの異常の有無や、長崎差しトゲ無し玉掛けワイヤの適合荷重をタグで確認して下さい。
・使用しないときは錆対策のため屋内で保管して下さい。
・ワイヤ素線の10%に切れ・折れがある場合や、重機で踏みつぶし、著しい形崩れ、腐食した物は、使用しないで下さい。
・作業開始前にワイヤロープの異常の有無や、長崎差しトゲ無し玉掛けワイヤの適合荷重をタグで確認して下さい。
・使用しないときは錆対策のため屋内で保管して下さい。
・ワイヤ素線の10%に切れ・折れがある場合や、重機で踏みつぶし、著しい形崩れ、腐食した物は、使用しないで下さい。