炎検知警報ユニット

火の要人【販売専用】

menu MENU
  • 販売

小さな炎も瞬時に検知 燃え広がる前に警報


【火の要人】は小さな炎も瞬時に検知して警報する炎検知警報ユニットです。

倉庫や閉店後の店舗、業務時間外のオフィス等を見張り、炎を検知した際には近距離はもちろん、離れた場所に設置した警報器を瞬時に鳴らすことができます。

小型・軽量で設置が簡単!設置工事が不要で難しい配線もありません。容易に移設ができるため火元となる場所が変わっても対応可能です。

炎が燃え広がる前に火の発生を把握できるため、火災や放火のリスク・被害を最小限に抑えることができます。

特 長

高感度センサ搭載

ライター程度の炎(火柱約2cm)を約10m先で1mの火柱は約70m先で検出可能です。また、炎の検出速度は最短で0.5秒なので瞬時に初期火災を捉えます。

小型で設置が簡単

センサが小型・軽量で難しい配線もないため、設置が簡単です。
移設も可能なので、管理したいエリアが変わっても容易に対応できます。

離れた場所への警報可能

警報器をセンサの付近に設置して使用することはもちろん、離れた場所へ設置して使用することができます。その場合でもいざという時は瞬時に警報器を鳴らします。

屋外で使用可能

独自の技術で太陽光と炎から発生する紫外線を分離し、屋外でも太陽光による誤報がありません。

用 途

各種施設の異常検知や火災監視、防犯対策に最適です

センサ設置場所例

データセンター

閉店後の飲食店

営業時間外のオフィス

ゴミ置き場

倉庫

・工事現場
・工場
・屋外設備
・ゴミ置き場
・ボイラー
・工業炉
・他

警報器設置場所例

管理室

自宅

オフィス

仕 様

※固定金具含まず

※固定金具含まず

オプション

・炎センサ固定金具
 上下角度調整用、上下左右角度調整用

・無線ユニット固定用金具

・延長用ケーブル
 センサ、無線送信器間

動画

稼働イメージ

稼働イメージ

Q&A

紫外線炎検出方式炎センサとはなんですか?

紫外線検出方式炎センサは一般的な熱感知器や煙感知器とは異なり、炎から発生する紫外線を検出することができます。
わずかな炎でも捉えることが出来るので、初期消火を促し火災による被害を最小限に抑えるお手伝いができます。

検出タイマーとはなんですか?

炎検出から発報までの時間を設定する機能です。タイマーを設定することで誤報の要因となる紫外線をキャンセルすることができます。
0.5秒、1秒から31秒まで1秒単位で設定可能です。

設置方法を教えてください

本製品は消防法に属さないため、設置方法に制約はありません。
一般的な倉庫においては炎センサを天井高さ7mに対して10m間隔で設置します。

注意事項

本製品は炎を検出するシステムです。万が一、事故が発生した場合にも当社は一切の責任は負いかねますのでご了承ください。
正しく安全にご使用頂くために、ご使用前に必ず取扱説明書をよくお読みください。

販売品はこちら

CONTACT

商品に関するお問い合わせや
ご相談等ございましたらお気軽に
お問い合わせください

お気軽にご相談ください

札幌

東京

東京 03-5687-7181
札幌 011-662-2611
お問い合わせ
東京 03-5687-7181
札幌 011-662-2611